技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のため日本最大のテックカンファレンスです。GMOインターネット株式会社はスポンサー協賛・登壇させていただきます。学生のみなさん是非ご参加ください!
技育祭とは
技育祭は「技術者を育てること」を目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。
イベント概要
開催日:10月14日(金)~10月16日(日)会 場:オンライン運 営:株式会社サポーターズ参加費用:無料(事前登録制)公式HP:https://talent.supporterz.jp/geeksai/2022autumn/
GMOインターネットグループからの登壇
講演① DAY1 / 10月14日(金) 13:30-14:30 @HALL A
「アーキテクトの主戦場――組織をテックでリードしよう」GMOインターネットグループ テックリード 成瀬 允宣(@nrslib)
プログラマがアーキテクトとして最前線を楽しむ様子をお話します 一口にプログラマといっても仕事の幅はとても広いです コードを書いていた矢先に大規模システムのデザインも手がけます そこで最近の私の取り組みから様々な技術や手法を紹介します 今後の学習のヒントになれば幸いです
講演② DAY2 / 10月15日(土) 14:40-15:40 @HALL A
「GMOペパボのCTOが語る、先行きの見えなさを楽しさに変えるキャリア論」GMOペパボ株式会社 取締役 CTO 栗林 健太郎(@kentaro)
若い方々とお話をする中で、キャリアイメージを明確には持てていないというお声をよく聞きます。それも当然で、Webに関するエンジニアのキャリアはまだ一周しきってないからです。そんな中で、よりよいキャリアをどうイメージし築いていけばいいのか。自分自身の経験や様々な知見に基づきお話しします。
勉強会 DAY1 / 10月14日(金) 15:50〜16:50
「はじめてでもわかる!プログラミング初心者のためのデータベース概論」GMOアドマーケティング株式会社 サーバーサイドエンジニア 横内 亮太
あらゆるWebサービスやシステムに使われる「データベース」ですが、実際にどのようなものか知らない人も多いのではないでしょうか?本勉強会では「データベースとは何か?」「どのように使われているか?」について話します。知識ゼロでも分かりやすい内容になっているのでお気軽にご参加ください!
さいごに
学生のみなさまのご参加をお待ちしております!
https://talent.supporterz.jp/geeksai/2022autumn/