こんにちは!デベロッパーリレーションズチームの宮下です。今回は8/20(土)に開催した小学生向けプログラミング学習イベント「GMOデジキッズ サマーキャンプ 2022」の様子をお伝えしたいと思います!
はじめに
KidsVALLEY 未来の学びプロジェクトの一環として開催した今回のイベント。3年ぶりのリアル開催となり、子供たちの元気溢れる姿を間近で見ることができました!KidsVALLEYについて&開催告知の記事についてはこちらをご覧ください。
イベント概要
日時:2022年8月20日(土)13:00~16:00場所:渋谷フクラス(GMOインターネットグループ第2本社)対象:小学4~6年生定員:40名参加:無料イベントページ:https://developers.gmo.jp/event/kv2022
コンテンツ内容
スクラッチ上でデジロボくんが障害を越えながらゴールを目指す2Dアクションゲームです。ジャンプや敵キャラとの戦闘、巨大化などアレンジは様々、ブロックを自由に選択しコーディングを行います。
イベント当日の様子
12:30 開場
参加者のみなさんが続々と会場へ入ってきます。少し緊張した表情やスキップしている様子から、これから始まるイベントに期待に胸を弾ませている様子が伝わります!
13:00 プログラミング開始
進捗に個人差があるため、各自のペースでプログラミングを実行します。親子で楽しそうにやり取りしにぎやかです!現役エンジニアが見回りしてみなさんのサポートをします。
14:40 発表会
作品の発表タイムです。立候補制でしたが、たくさんの方が手を挙げてくれました!ドラゴンを召喚したりBGMに拘ったりとアレンジを利かせ、拍手や感嘆の声が会場に響きます。自信を持って発表する姿がとても素敵です!!保護者の方々はお子さんの英姿を撮り逃さぬよう、しっかりとカメラを構えます。GMO陣も皆さんの発表を見守ります。
16:00 終了
最後はフォトブースで記念撮影したり、GMOパートナーと交流してイベント終了となりました。
参加者の声
イベントの最後に参加者のみなさんへアンケートの回答にご協力頂きました。結果・・全員が楽しかった、満足したと回答してくださいました!!
子供たちの感想
プログラミングはいっぱいやってきたけど、その中でもこのイベントが一番おもしろかった!(4年生)家や学校でもスクラッチをやったりしますけどこんなにおもしろかったものは初めて作った。(4年生)話がとっっっっっっっっっっっっっても分かりやすかったです。(5年生)学校で習っていないことや、工夫をしながら作ることを学べた。自分の作りたいように作れた。(6年生)
保護者の感想
長さ、内容の充実度、難易度などちょうど良かった飽きっぽく、つまずくと直ぐに投げ出してしまう子が、今日は積極的に質問して根気強く取り組んでいる姿が見られて嬉しかったです。子供が非常に楽しんでいた。プログラムの内容と進行が洗練されていて、初めての子も経験者も深く取り組めた。オンラインイベントと違って、先生や他の参加者さんたちの様子が見れたり、コミュニケーションが取れるのもよかったです。素晴らしい運営としっかりしたカリキュラムで親子とも楽しく過ごすことができました。
・・・と、ここでは掲載しきれないほど、皆さん丁寧なフィードバックをくださいました。特にカリキュラムと進行に対しての好意的な感想が多く、発表の機会があったことや運営に関して満足いただけたことが伝わりました。貴重なご意見をありがとうございます。
おわりに
今回のイベントを通じ、保護者の方々、子供たち、そしてGMOパートナー一同、たくさんの笑顔を見ることができました。みなさんが楽しんでプログラミングを学べたことは勿論、初めて訪れる場所で、知らない人もたくさんいる中で挑戦したこと、緊張しながらも前に出て自分の作品を発表したこと、その勇気と経験がとても素晴らしいことだと思います。
GMOインターネットグループでは、これからも子供たちの未来の可能性を広げるお手伝いをするため、様々な活動をして参ります。次回の開催もお楽しみに!