2020年12月12日(土)に開催されるPHPカンファレンス2020にGMOインターネットグループがスペシャルスポンサーとして協賛することになりましたのでお知らせいたします。
イベント概要
PHPカンファレンス2020
開催日時:2020年12月12日(土)
開催方法:オンライン
https://phpcon.php.gr.jp/2020/
お申込み
本開催:https://phpcon.connpass.com/event/193138/
前夜祭:https://phpcon.connpass.com/event/193141/
懇親会:https://phpcon.connpass.com/event/193142/
登壇セッション
登壇時間:12月12日10:40~
登壇者 :GMOインターネット株式会社
デベロッパーエバンジェリスト 成瀬允宣
セッション内容:
『アプリケーション設計入門――10年先を見据えて作る』
本トークでは初級~中級者の PHP プログラマを対象に、中長期的な運用を見据えた WEB アプリケーションを開発するために必要な考え方や知識、具体的な実装テクニックやプラクティスをお話します。
あなたは今この瞬間、WEBアプリケーションの開発を任せられたとしたら、困るでしょうか。
ひとつひとつの機能を作ることができたとしても、WEBアプリケーション全体を形作るとなると、なるほど多く考えることがあります。
――フレームワークはどうしようか。
――ディレクトリ構造はどうしようか。
そこで本トークでは、WEBアプリケーションを構築する際に考慮すべきことや、それらを実装へ落とし込む方法をお話します。
お話する内容は主に次のとおりです。
・フレームワーク選定
・レイヤードアーキテクチャ
・ディレクトリ構造と依存関係
・インフラストラクチャ層の取扱い
・データモデルとドメインオブジェクト
・テスタビリティの確保
・アプリケーション層上でのセッション情報などの取扱い
・バリデーションは誰の役目?
・エラー設計
・横断的関心毎
※サンプルはLaravelを使ったSPAを予定しています。
ここでお話することは唯一解ではありません。
アプリケーションを設計する際の道しるべとして是非お役立てください。
詳しくはこちら:https://fortee.jp/phpcon-2020/proposal/da5b9d99-e5a6-4f51-adea-1f1c10d99020
キャンペーン企画
GMOインターネットグループでは、PHPカンファレンスが開催される12月12日(土)に合わせて、ツイッターキャンペーン企画を実施します。

公式サイト:https://www.gmo.jp/phpcon2020/
豪華景品が当たるチャンス!
ぜひ公式ツイッター@GMOdev( https://twitter.com/GMODev )をフォローしてツイートしてください!
みなさまのご参加お待ちしております!
ブログの著者欄
関連記事
KEYWORD
TAG
PICKUP
-
[開催レポート] GMO Developers Night#21 ローカル5G基礎 〜ローカル5Gの技術担当がスピーカー登壇〜
イベント
-
ハイブリッドクラウドへの道 ~The road to hybrid cloud vol.17~
技術情報
-
CloudNative Days Spring 2021 Onlineにトップスポンサーで協賛決定!
イベント
-
PHPerKaigi 2021にトップスポンサーで協賛決定!
イベント
-
ハイブリッドクラウドへの道 ~The road to hybrid cloud vol.16~
技術情報
-
Pepabo Tech Conference #14 – プラットフォーム・基盤部門スペシャル – 事業部横断部門の取り組み大公開
イベント