小学生向けプログラミングイベント
Kids VALLEY 未来の学びプロジェクトプレゼンツ!
小学生向けプログラミングイベントが開催決定!
・夏休みの自由研究どうしよう・・・
・この夏でライバルと差をつけたい・・・
・自宅でも楽しめる何かないかな・・・
そんな方に朗報です!!現役プログラマが教える!!『オンライン』なのに『体験型』の新しいプログラミングイベント!
是非ご参加ください。
イベント概要
◆日時:2020年8月15日(土)14:00~15:30
◆場所:オンライン
◆参加費:無料
◆参加対象学年:小学4年生以上を推奨
イベント内容
現役プログラマの講師が、Scratchを使ってリアルタイムでプログラミングを行いながら、プログラミング基礎をお教えします!!

参加しているお子様・親御様は視聴がメインですがチャット機能で、リアルタイムに講師に質問をしたり講師から不定期に表示されるアンケートに答えると
回答がそのままプログラミングに反映されるなどオンライン上でも体験を通して学ぶことができるイベントを実現いたします。
※参加者のカメラやマイクはオフとなりますので安心してご参加いただけます
講師紹介
◆名前:成瀬 允宣
◆職種:プログラマ
社内外老若男女問わず講師としてプログラミングのセミナーを
開催したり、テックカンファレンスで講演活動をしています。
◆著書
『ドメイン駆動設計入門: ボトムアップでわかる!
ドメイン駆動設計の基本』(翔泳社)
参加方法
◆イベント詳細・お申込みはこちら
https://gmo-digikids.connpass.com/event/182352/
※参加ご登録いただいた方には前日までにzoomウェビナーの視聴登録URLをお送りいたします。
KidsVALLEY 未来の学びプロジェクトとは
2020年度から始まる小学校におけるプログラミング教育必修化に伴い、次世代に必要な資質・能力を持った人材を渋谷から輩出する土台作りを進めることを目的に、2019年6月17日に「プログラミング教育事業に関する協定」を締結しました。
活動の初年度となった2019年度は、プログラミングサマーキャンプや、課外活動支援トライアル、公開授業支援などの取り組みを行い「子供が興味、関心をもつきっかけになった」などといった好意的な声が多く寄せられました。
東急、サイバーエージェント、DeNA、GMOインターネット、ミクシィ、渋谷区教育委員会の6者は、恵まれたICT環境と、IT企業の集積というリソースのある渋谷だからこそ可能な官民連携による本プロジェクトを通し、渋谷からIT分野に
おいて世界で活躍する人材の育成を目指すとともに、一連の取り組みを体系化し広く発信することで、日本全体のプログラミング教育を牽引し、社会における人づくりに貢献していきます。
ブログの著者欄
関連記事
KEYWORD
TAG
PICKUP
-
[開催レポート] GMO Developers Night#21 ローカル5G基礎 〜ローカル5Gの技術担当がスピーカー登壇〜
イベント
-
ハイブリッドクラウドへの道 ~The road to hybrid cloud vol.17~
技術情報
-
CloudNative Days Spring 2021 Onlineにトップスポンサーで協賛決定!
イベント
-
PHPerKaigi 2021にトップスポンサーで協賛決定!
イベント
-
ハイブリッドクラウドへの道 ~The road to hybrid cloud vol.16~
技術情報
-
Pepabo Tech Conference #14 – プラットフォーム・基盤部門スペシャル – 事業部横断部門の取り組み大公開
イベント