こんにちは、GMOインターネットグループ株式会社の長谷川です。
今回は Kubernetes 環境での Ceph CSI を使ったストレージ活用と導入に関して語っていこうと思います。
目次
前回のあらすじ
前回は Kubernetes上(k8s上)に分散ストレージの Ceph をデプロイし、ストレージの運用を自動化するストレージオペレーターで、Ceph は分散オブジェクトストレージ機能を提供する、オープンソースのストレージソフトウェアの Rook-Ceph を紹介しました。
今回は外部の Ceph を Ceph CSI 経由でどのように活用していくのかを紹介します。
Ceph CSI とは
https://github.com/ceph/ceph-csi
Ceph CSI(Container Storage Interface)は、コンテナオーケストレーションプラットフォーム(Kubernetesなど)と Ceph ストレージクラスター間のやり取りを可能にするプラグインスイートです。言い換えると、Ceph CSI は、コンテナ化されたアプリケーションが Ceph の分散ストレージ機能を利用できるようにするドライバーのようなものです。
今回は Ceph CSI の導入に関して説明していこうと思います。
【STEP1】リポジトリの取得と namespace の作成
git clone https://github.com/ceph/ceph-csi.git
kubectl create namespace ceph-csi
【STEP2】RBD 前準備(Ceph ストレージ側)
まず、今回 Kubernetes から Ceph ストレージを使用するので pool 等の事前準備が必要になります。
以下コマンドを参考に pool を作成してください。
ceph osd pool create kubernetes # pool 名は任意で変更
rbd pool init kubernetes
ceph auth get-or-create client.kubernetes mon 'profile rbd' osd 'profile rbd pool=kubernetes' mgr 'profile rbd pool=kubernetes'
【STEP3】Ceph-CSI-RBD のデプロイ(Kubernetes 側)
まずは、先ほど取得したリポジトリから deploy/rbd/kubernetes/csidriver.yaml をデプロイします。
cd ceph-csi
kubectl apply -f deploy/rbd/kubernetes/csidriver.yaml -n ceph-csi
deploy/ceph-conf.yaml をデプロイします。
これもデフォルトのままで問題ありません。
kubectl apply -f deploy/rbd/kubernetes/ceph-config.yaml -n ceph-csi
examples/kms/vault/kms-config.yaml も後で必要になるのでデプロイします。
kubectl apply -f examples/kms/vault/kms-config.yaml -n ceph-csi
次に、deploy/rbd/kubernetes/csi-config-map.yaml をデプロイ
ただしここでは外部の Ceph の情報を記載します。
---
apiVersion: v1
kind: ConfigMap
metadata:
name: "ceph-csi-config"
data:
config.json: |-
[
{
"clusterID": "58f22b19-3a76-4dbe-b5d0-8e2dcd9e0879", # Ceph のクラスタ ID
"monitors": [
"10.10.10.10:6789", # Ceph monitor の IP と Port
"10.10.10.11:6789",
"10.10.10.12:6789"
],
}
]
なお、Ceph のクラスタ ID は Ceph の /etc/ceph/ceph.conf の global.fsid から取得できます。
kubectl apply -f deploy/rbd/kubernetes/csi-config-map.yaml -n ceph-csi
examples/rbd/secret.yaml をデプロイ
ここでは、rbd pool の userID と userKey が必要です。
---
apiVersion: v1
kind: Secret
metadata:
name: csi-rbd-secret
namespace: ceph-csi
stringData:
userID: kubernetes # pool 名がユーザー名になる
userKey: AQBLtbmmLTijMRccJFeNecr+rH+8cfMPJbfs5C== # Ceph の kubernetes pool の key
なお以下のコマンドで kubernetes pool の key を調べることができる。
ceph auth get-or-create client.kubernetes mon 'profile rbd' osd 'profile rbd pool=kubernetes' mgr 'profile rbd pool=kubernetes'
変更後適用します。
kubectl apply -f examples/rbd/secret.yaml -n ceph-csi
deploy/rbd/kubernetes/csi-provisioner-rbac.yaml を適用します。
ここでは、デフォルトで記述されている namespace が適用先と異なるので修正します。
---
apiVersion: v1
kind: ServiceAccount
metadata:
name: rbd-csi-provisioner
# replace with non-default namespace name
namespace: ceph-csi # マニフェストファイル内のすべての namespace を編集する。
---
kind: ClusterRole
apiVersion: rbac.authorization.k8s.io/v1
....
....
編集後に適用します。
kubectl apply -f deploy/rbd/kubernetes/csi-provisioner-rbac.yaml -n ceph-csi
deploy/rbd/kubernetes/csi-nodeplugin-rbac.yaml に関しても適用します。
ここでも適用先の namespace が異なるので修正します。
---
apiVersion: v1
kind: ServiceAccount
metadata:
name: rbd-csi-nodeplugin
# replace with non-default namespace name
namespace: ceph-csi # ここをデプロイ先の namespace に変更
---
kind: ClusterRole
apiVersion: rbac.authorization.k8s.io/v1
deploy/rbd/kubernetes/csi-rbdplugin-provisioner.yaml のデプロイ
ここでも namespace を修正します。
---
kind: Service
apiVersion: v1
metadata:
name: csi-rbdplugin-provisioner
# replace with non-default namespace name
namespace: ceph-csi # マニフェストすべての namespace を修正
labels:
app: csi-metrics
spec:
selector:
app: csi-rbdplugin-provisioner
ports:
- name: http-metrics
port: 8080
protocol: TCP
targetPort: 8680
....
....
kubectl apply -f deploy/rbd/kubernetes/csi-rbdplugin-provisioner.yaml -n ceph-csi
deploy/rbd/kubernetes/csi-rbdplugin.yaml の適用、ここでも namespace を修正します。
---
kind: DaemonSet
apiVersion: apps/v1
metadata:
name: csi-rbdplugin
# replace with non-default namespace name
namespace: ceph-csi # マニフェストすべての namespace を修正
spec:
selector:
matchLabels:
app: csi-rbdplugin
....
....
kubectl apply -f deploy/rbd/kubernetes/csi-rbdplugin.yaml -n ceph-csi
最後に kubectl get pods -n ceph-csi で確認した際に以下の Pod が出来ていると思うので Kubernetes のストレージクラスを定義します。
root@dev-k8s-master-b001:~# kubectl get po -n ceph-csi
NAME READY STATUS RESTARTS AGE
csi-rbdplugin-76z5v 3/3 Running 0 18d
csi-rbdplugin-jkw55 3/3 Running 0 18d
csi-rbdplugin-mltqr 3/3 Running 0 18d
csi-rbdplugin-n7d6z 3/3 Running 0 18d
csi-rbdplugin-provisioner-796f7dbcb8-9lfq8 7/7 Running 0 18d
csi-rbdplugin-provisioner-796f7dbcb8-9mrhk 7/7 Running 0 18d
csi-rbdplugin-provisioner-796f7dbcb8-fb7wm 7/7 Running 0 18d
csi-rbdplugin-z8sdf 3/3 Running 0 18d
ストレージクラスに関しては examples/rbd/storageclass.yaml に必要情報を記載し適用します。
コメント行が多いので、そこを省略すると以下のようになります。
---
apiVersion: storage.k8s.io/v1
kind: StorageClass
metadata:
name: csi-rbd-sc
provisioner: rbd.csi.ceph.com
parameters:
clusterID: 58f22b19-3a76-4dbe-b5d0-8e2dcd9e0879 # Ceph のクラスタ ID
pool: kubernetes
csi.storage.k8s.io/provisioner-secret-name: csi-rbd-secret
csi.storage.k8s.io/provisioner-secret-namespace: ceph-csi
csi.storage.k8s.io/node-stage-secret-name: csi-rbd-secret
csi.storage.k8s.io/node-stage-secret-namespace: ceph-csi
reclaimPolicy: Delete # reclaimePolicy はお好みで
mountOptions:
- discard
ストレージクラスを確認します。
また、必要に応じて rbd のストレージクラスをデフォルト設定にします。
root@dev-k8s-master-b001:~# kubectl get sc
NAME PROVISIONER RECLAIMPOLICY VOLUMEBINDINGMODE ALLOWVOLUMEEXPANSION AGE
csi-rbd-sc (default) rbd.csi.ceph.com Delete Immediate false 18d
今回デプロイしたのは rbd のストレージクラスなので 、コンテナからのアクセスは RWO に対応したストレージクラスとなります。
次のステップでは RWX のアクセスに対応したストレージクラスを CephFS 作成し CSI 経由で利用します。
【STEP4】CephFS 前準備
Ceph ストレージに以下コマンドで CephFS を作成します。
# CephFS のデータ pool を作成
ceph osd pool create cephfs_kubernetes_data
# CephFS のメタデータ pool を作成
ceph osd pool create cephfs_kubernetes_metadata
# CephFS を作成
ceph fs new cephfs_kubernetes cephfs_kubernetes_metadata cephfs_kubernetes_data
# mds のデプロイ [HOSTNAME] 部分は mds をデプロイするノード名
ceph orch apply mds cephfs_kubernetes --placement="1 [HOSTNAME]"
# 認証情報を作成し、ファイルにも保存
ceph fs authorize cephfs_kubernetes client.kubernetes_user / rw | sudo tee /etc/ceph/ceph.client.kubernetes_user.keyring
chmod 0600 /etc/ceph/ceph.client.kubernetes_user.keyring
# 意外と忘れがちですが、サブボリュームグループを作成しないと csi から CephFS を使えません。(名前は任意で決める)
ceph fs subvolumegroup create cephfs_kubernetes subgroup_kubernetes
【STEP4】Ceph-CSI-CephFS のデプロイ
ここからは CephFS CSI をデプロイしていきます。
なお今回は rdb でデプロイした ConfigMap などのリソースを再利用する前提として、
使う namespace は 【STEP3】でデプロイしたものと同じ namespace を使います。
examples/cephfs/secret.yaml をデプロイします。
---
apiVersion: v1
kind: Secret
metadata:
name: csi-cephfs-secret
namespace: default
stringData:
userID: kubernetes_user # CephFS で作成したユーザー名
userKey: <Ceph auth key> # /etc/ceph/ceph.client.kubernetes_user.keyring から値を取得
adminID: admin
adminKey: <Ceph auth key> # ceph auth list 等のコマンドで探してくる
# Encryption passphrase
encryptionPassphrase: test_passphrase # ここは暗号化しなければなしでOK
kubectl apply -f examples/cephfs/secret.yaml -n ceph-csi
deploy/cephfs/kubernetes/csidriver.yaml のデプロイ
kubectl apply -f deploy/cephfs/kubernetes/csidriver.yaml -n ceph-csi
deploy/cephfs/kubernetes/csi-provisioner-rbac.yaml ここも前 STEP で行ったのと同様に namespace を書き換える
---
apiVersion: v1
kind: ServiceAccount
metadata:
name: cephfs-csi-provisioner
namespace: ceph-csi # namespace 書き換え
....
....
kubectl apply -f deploy/cephfs/kubernetes/csi-provisioner-rbac.yaml -n ceph-csi
deploy/cephfs/kubernetes/csi-nodeplugin-rbac.yaml こちらも namespace の書き換え
---
apiVersion: v1
kind: ServiceAccount
metadata:
name: cephfs-csi-nodeplugin
namespace: ceph-csi # namespace 書き換え
....
....
kubectl apply -f deploy/cephfs/kubernetes/csi-nodeplugin-rbac.yaml -n ceph-csi
deploy/cephfs/kubernetes/csi-cephfsplugin-provisioner.yaml デプロイ
kubectl apply -f deploy/cephfs/kubernetes/csi-cephfsplugin-provisioner.yaml -n ceph-csi
deploy/cephfs/kubernetes/csi-cephfsplugin.yaml デプロイ
kubectl apply -f deploy/cephfs/kubernetes/csi-cephfsplugin.yaml -n ceph-csi
またここで CephFS を利用するために以前適用した、ConfigMap の ceph-csi-config を修正します。
---
apiVersion: v1
kind: ConfigMap
metadata:
name: "ceph-csi-config"
data:
config.json: |-
[
{
"clusterID": "58f22b19-3a76-4dbe-b5d0-8e2dcd9e0879", # Ceph のクラスタ ID
"monitors": [
"10.10.10.10:6789", # Ceph monitor の IP と Port
"10.10.10.11:6789",
"10.10.10.12:6789"
],
# 以下三行記載、subvolumeGroup は作成したものに変更
"cephFS": {
"subvolumeGroup": "subgroup_kubernetes"
}
}
]
apply して変更を適用します。
kubectl apply -f deploy/rbd/kubernetes/csi-config-map.yaml -n ceph-csi
examples/cephfs/storageclass.yaml を編集しストレージクラスをデプロイ
---
apiVersion: storage.k8s.io/v1
kind: StorageClass
metadata:
name: csi-cephfs-sc
provisioner: cephfs.csi.ceph.com
parameters:
clusterID: 58f22b19-3a76-4dbe-b5d0-8e2dcd9e0879 # Ceph のクラスタ ID
fsName: cephfs_kubernetes # CephFS の名前
pool: cephfs_kubernetes_data # data pool の名前
csi.storage.k8s.io/provisioner-secret-name: csi-cephfs-secret # シークレット指定
csi.storage.k8s.io/provisioner-secret-namespace: ceph-csi # namespace 指定
csi.storage.k8s.io/controller-expand-secret-name: csi-cephfs-secret
csi.storage.k8s.io/controller-expand-secret-namespace: ceph-csi
csi.storage.k8s.io/node-stage-secret-name: csi-cephfs-secret
csi.storage.k8s.io/node-stage-secret-namespace: ceph-csi
reclaimPolicy: Delete # ここはお好みで
allowVolumeExpansion: true
kubectl apply -f examples/cephfs/storageclass.yaml -n ceph-csi
以下のようにストレージクラスが表示されれば成功です。
root@dev-k8s-master-b001:~# kubectl get sc
NAME PROVISIONER RECLAIMPOLICY VOLUMEBINDINGMODE ALLOWVOLUMEEXPANSION AGE
csi-cephfs-sc cephfs.csi.ceph.com Delete Immediate true 18d
csi-rbd-sc (default) rbd.csi.ceph.com Delete Immediate false 18d
まとめ
Ceph CSI は、Kubernetes 上で Dynamic PV を運用するための方法を提供します。また外部にあるエンタープライズの Ceph にストレージを任せることにより、高いスケーラビリティ、高可用性、コスト効率など、多くの利点がありますので是非チャレンジしてみてください。
ブログの著者欄
採用情報
関連記事
KEYWORD
CATEGORY
-
技術情報(455)
-
イベント(163)
-
カルチャー(36)
-
デザイン(19)
TAG
- 5G
- Adam byGMO
- AI
- AWX
- BIT VALLEY
- blockchain
- ChatGPT
- cloudflare
- cloudnative
- CloudStack
- CM
- CNDO
- CNDT
- CODEGYM Academy
- ConoHa
- CS
- CSS
- CTF
- DC
- Designship
- Desiner
- DeveloperExpert
- DevSecOpsThon
- DNS
- Docker
- DTF
- GitLab
- GMO Developers Day
- GMO Developers Night
- GMO GPUクラウド
- GMO Hacking Night
- GMO kitaQ
- GMO SONIC
- GMOアドパートナーズ
- GMOアドマーケティング
- GMOイエラエ
- GMOグローバルサイン
- GMOソリューションパートナー
- GMOデジキッズ
- GMOブランドセキュリティ
- GMOペイメントゲートウェイ
- GMOペパボ
- GMOリサーチ
- Go
- GTB
- Hardning
- Harvester
- HCI
- iOS
- IoT
- ISUCON
- JapanDrone
- Java
- JJUG
- K8s
- Kaigi on Rails
- Kids VALLEY
- LLM
- MetaMask
- MySQL
- NFT
- NVIDIA
- OpenStack
- Perl
- perplexity
- PHP
- PHPcon
- PHPerKaigi
- QUIC
- Rancher
- RPA
- Ruby
- Selenium
- Spectrum Tokyo Meetup
- splunk
- SRE
- SSL
- Terraform
- TLS
- TypeScript
- UI/UX
- VLAN
- VS Code
- アドベントカレンダー
- インターンシップ
- オブジェクト指向
- オンボーディング
- お名前.com
- カルチャー
- コンテナ
- スクラム
- スペシャリスト
- セキュリティ
- ソフトウェアテスト
- チームビルディング
- ドローン
- ネットワーク
- プログラミング教育
- ブロックチェーン
- マルチプレイ
- ミドルウェア
- モバイル
- ゆめみらいワーク
- リモートワーク
- レンタルサーバー
- 京大ミートアップ
- 協賛レポート
- 基礎
- 多拠点開発
- 大学授業
- 宮崎オフィス
- 応用
- 技育プロジェクト
- 新卒
- 暗号
- 機械学習
- 決済
PICKUP