PHPerKaigi 2021 登壇情報

3月26日(金)~28日(土)で開催されますPHPerKaigi 2021に登壇するGMOインターネットグループの登壇情報と、スポンサーセッションにて実施予定の協賛企画につきましてお伝えいたします!
公式サイト:https://phperkaigi.jp/2021/

スポンサーセッション
なるせ先生のPHP学~PHP8新機能スペシャル~

2021年3月28日(日)12:30~ TrackA
GMOインターネット株式会社 成瀬 允宣
@nrslib

厳選したPHP8ネタを、カンファレンスでも引っ張りだこの人気プログラミング講師・なるせ先生に出題。
PHPのみならず、さまざまな知識の引き出しを持つなるせ先生でさえ知らなかったものを「PHP学」に認定する。
なるせ先生が「知らなかった!」と申告したら出題側の勝利。
知っていたネタはなるせ先生が”生授業”で自ら解説する。
まさになるせ先生が貯蔵する知識量との大勝負!はたしてどんな驚きの情報が飛び出すか!?
なるせ先生のPHP学~PHP8新機能スペシャル~

レギュラートーク
目的に沿ったDocumentation as Codeをいかにして実現していくか

2021年3月27日(土)13:10~ TrackA
GMOペパボ株式会社 小山 健一郎
@k1LoW

あるシステムを理解して開発を開始するとき、必要なのはInfrastructure as Codeを含むソースコードだけでは大抵の場合は不十分です。では挙動がわかるようなテストコードがあれば十分かというとそうでもありません。
いわゆる「オンボーディングの効果的な運用」「開発開始までのオーバヘッドの削減(PHPerKaigi2020で発表)」は継続的な生産性向上のためには考えなければならない要素です。
そして、上記を補完するためにしばしばドキュメントが書かれます。
私はドキュメント運用のアプローチとして「コードによる生成を含んだドキュメント運用」に興味を持っています。私はこれを「Documentation as Code」と呼んでいます。そして、そのような概念はすでに世の中にあり、時として「Documentation as Code」と呼ばれているようです。
例えばPHPDocなどはソースコード自体の構造とアノテーションをトレースしてドキュメントの自動生成を実現しています。OpenAPIのように構造化されたデータとして情報を記述することでドキュメントと同時にAPIクライアントやの自動生成が実現できている例もあります。 これらはコードによってドキュメントが管理されており、継続的なドキュメンテーションも実現可能です。さて、ドキュメントと言っても「何を解決するためのドキュメント」なのかを考える必要があると思います。
本発表では、上記のような「Documentation as Code」を実現するツールを独自にモデル化してそれぞれの特性について考えます。
そして、どのような「Documentation as Code」が「開発開始までのオーバヘッドの削減」に繋がるのか、私が実際に取り組んだ(また取り組んでいる)事例を交えて考えていきたいと思います。
目的に沿ったDocumentation as Codeをいかにして実現していくか

レギュラートーク
ぼくがかんがえたさいきょうのMySQLの監視スクリプトを読み解く

2021年3月28日(日)10:50~ TrackA
GMOメディア株式会社 
yoku0825(@yoku0825

とある企業でDBAを務めていますが、お手製の監視スクリプトをytkitというスクリプト群としてオープンソースで公開していますhttps://github.com/yoku0825/ytkit
一番使っているのが監視スクリプトである yt-healthcheck というやつです
コイツはまあ、Perlで書かれてるんですが、これを見ながら「本職のDBAはこんなこと考えながらMySQLの監視してるんだな」という紹介ですいいじゃないですか、変数名の頭に$がつくPで始まるもの同士仲良くしましょう!
なお、私のPerlはへたっぴです。監視用のSQLだけは自信があります。
ぼくがかんがえたさいきょうのMySQLの監視スクリプトを読み解く

レギュラートーク
トラブルのない決済システムを作ろうと奮闘したお話 

2021年3月28日(日)13:10~ TrackB
GMOメディア株式会社 
千葉 一恵

トラブルの耐えない決済システムをPHP×Laravelフレームワークでリプレイスするにあたって、どのような課題に対して、どうやって改善したかをお話します。
前半20分は、リプレイス後の決済システムのしくみについて、後半20分は、20万レコード更新を同期処理で実現したことについて、弊社DBAのyoku0825さんと感想戦をします。
トラブルのない決済システムを作ろうと奮闘したお話

スポンサーセッション企画
\ みんなの /# PHP学大募集!!

スポンサーセッションの『なるせ先生のPHP学』に準えた参加者企画を実施いたします! イベント期間中【# PHP学】でツイートしてくださった方抽選で10名様にPHPerKaigi2021限定グッズが当たります!

以下2つの賞品をセットで10名様にプレゼント!
〇ConoHaクーポン¥1,000
〇このはちゃん×elePHPantの限定Tシャツ

チケット購入はこちらから

今年は完全オンラインでの配信となります!
セッションの視聴と合わせてプレゼント企画にも多くのみなさまにご参加いただけたら嬉しいです。
PHPerKaigi 2021チケット購入はこちら

ブログの著者欄

デベロッパーリレーションズチーム

GMOインターネットグループ株式会社

イベント活動やSNSを通じ、開発者向けにGMOインターネットグループの製品・サービス情報を発信中

採用情報

関連記事

KEYWORD

採用情報

SNS FOLLOW

GMOインターネットグループのSNSをフォローして最新情報をチェック