GMO Developers Day 2022|実施速報

GMOインターネットグループの稲守です。
当社の大規模技術カンファレンスであるGMO Developers Day 2022を12月6日〜7日の2日間で開催いたしました。
本エントリーでは各セッションや会場の雰囲気などを写真も撮って出しで速報をお送りします。

開催概要

GMOインターネットグループにはインターネットインフラ事業をはじめとして広告・メディア・金融・暗号資産と様々な事業会社・開発組織があります。これからの各開発チームから登壇者が集まり、登壇グループ企業数は20社、登壇者はゲストスピーカーを併せ80名ほど。2トラックで全34セッションで実施しました。

公式WEBサイト:https://developers.gmo.jp/developersday/

キーノートセッション

グループ専務執行役員の堀内からオープニングのエンドースメント。
こちらでは技術責任者会議の設立経緯や来週から実行するエキスパート制度について発表が行われ、DevDay2日間の見どころをお届けしました。

CTOセッション〜技術責任者会議〜


技術力を強化し、グループシナジーの最大化を図るため2022年より各社のCTOが集まり、開発者の最高意思決定機関として技術責任者会議が組成されました。本セッションではこの技術責任者会議のボードメンバーであるCTOたちが、GMOインターネットグループの開発体制における現状から、これからの展望について議論を交わしました。

世界で戦うWeb3起業家たち


キーノートセッション2つ目はWeb3をテーマにAstar Network渡辺創太さん、昨年に続き藤本真衣さん、そして弊社ステーブルコインのGYEN担当の中村の3名で集まりました。こちらではグローバルチームを牽引する上での苦労やナレッジをはじめ、世界の視点から日本が抱える課題やこれからの展望など、GMO Web3社プロジェクトの話も交え、スイス、シンガポール、米国を繋いで配信いたしました。

  • 渡辺 創太氏(Astar Network ファウンダー)
  • 藤本 真衣氏(BlockchainPROseed Co-founder)
  • 中村 健太郎(GMO-Z.com Trust Company, Inc. CEO)

ブロックチェーン技術のビジネス実装で広がる未来

本セッションでは当社のブロックチェーン分野で活躍するエンジニア2名と分散技術の権威である京都大学の首藤教授をモデレーターにお招きし、ブロックチェーンをビジネス実装し、社会に提供する際の課題や意義などを広く議論いただきました。

(左から)

  • 首藤一幸氏(京都大学学術情報メディアセンター 教授)
  • 佐藤 史彦(GMOインターネットグループ株式会社 次世代システム研究室 室長)
  • 黒瀧 悠太(GMOペパボ株式会社 SUZURI事業部 シニアエンジニアリングリード)

越境のデザイン――ソフトウェアからのアプローチ


Day1のトリを飾るのは弊社の成瀬です。「越境のデザイン」と題し、マイクロサービス化をすすめる上での様々な困難、課題についてどのようにアプローチするのかトークしてくれました。

  • 成瀬 允宣(GMOインターネットグループ株式会社 テックリード/デベロッパーエバンジェリスト)

上下関係がない「ホラクラシー組織」におけるアプリ開発体制とは


GMOタウンWiFiでは、個人と組織が自律的に進化し続ける「ティール組織」を実現するためのフレームワークである「ホラクラシー」を導入しています。スクラム手法を交えながら開発を進めているのか事例を交えながら発表が行われました。

  • 松野 峻也(GMOタウンWiFi株式会社 取締役 CPO)

その他セッションの様子

  • データサイエンティスト対談 ~GMOだからできるデータサイエンスとは~
    佐野、財津、春田、石地
  • クラウドネイティブセッション
    長谷川、山下、佐藤、山崎
  • 入社2年でリーダーも!次の未来を担う、若手エンジニアたち
    石丸、松窪、土井、鬼塚

各セッションはアーカイブ視聴いただけます。公式WEBサイトからログインしご視聴ください。

公式WEBサイト:https://developers.gmo.jp/developersday/
(アーカイブ視聴:12/15(木)10:00まで)

会場の様子

会場ではいわゆる企業ブースの他、ConoHaのグッズ販売、ペパボブースではペパボ社の新デザインフレームワークを用いた新デザインブーストなっていました。率直にかっこいいです。今後開催される各イベントでこちらのブースもチェックしてみてください。

会場ではDEV HUNTERSの抽選会を行っていました。
この企画はDevDayのセッションや会場などに隠されているキーワードトークンを集めて抽選に参加できる企画です。順位発表などはこちらで行われました。皆さんご参加ありがとうございました。
本企画のシステムはNoCodeで開発されたものです。セッション終わりなど負荷が多い瞬間への対応などが課題となりました。このあたりは別途機会を設けて共有できればと思います。

会場では写真のトートバッグをお渡ししていました。オリジナルのPCカメラカバーを封入していました。ぜひご利用ください。

また会場となったGMO Yoursのカフェも皆さんにご利用いただきました。
普段、私たちが触れている部分を少しでも感じ取ってもらえたら幸いです。

さいごに

非常に多くの方にご参加いただき、運営事務局を代表して改めて感謝いたします。
運営チームでは必ず振り返りのKPTを実施しています。今回もKよりPが多くなりそうですが、皆さんと一緒により良い情報発信とするべく改善を進めてまいります。
開催速報としては以上になります。

今後もGMOインターネットグループをどうぞよろしくお願いいたします。

ブログの著者欄

稲守 貴久

GMOインターネットグループ株式会社

2006年入社。ブログ部門や証券部門などを経て現職。研究開発部門でグループ各社のサービスや新規事業の技術支援を行いながら、技術PRや若手開発者の採用と育成を担当。得意領域はUI設計、HCD、HCI。日本酒とお寿司が好きです。

採用情報

関連記事

KEYWORD

採用情報

SNS FOLLOW

GMOインターネットグループのSNSをフォローして最新情報をチェック