GMOインターネットグループは、2022年12月6日(火)7日(水)の2日間、開発者向けテックカンファレンス「GMO Developers Day 2022」を開催します。
開催3回目となる今年は、初となる会場の講演とオンラインでの動画配信を組み合わせたハイブリッド方式で全34セッションを開催します。
本記事では「GMO Developers Day 2022」DAY1 12月6日(火)の見どころをご紹介いたします。
目次
はじめに
GMOインターネットグループは、2022年12月6日(火)7日(水)の2日間、開発者向けテックカンファレンス「GMO Developers Day 2022」を開催します。
GMO Developers Dayは、GMOインターネットグループの最新技術を活用した新しい挑戦や、世の中が抱える課題解決への取り組みについて、事例を交えて紹介するテックカンファレンスです。
「Add on 技術の拡張で新たな世界へ」をコンセプトに掲げ、最先端分野の技術・クリエイティブのスペシャリストをはじめとしたエンジニア・クリエイターたちが登壇し、世の中が抱える課題を解決しお客様に高い価値を提供し続けるために、日々挑んでいる「技術の拡張(Add on)」をお伝えします。
開催3回目となる今年は、初となる会場の講演とオンラインでの動画配信を組み合わせたハイブリッド方式で全34セッションを開催します。本記事では「GMO Developers Day 2022」DAY1 12月6日(火)の見どころをご紹介いたします。
開催概要
- 開催日時:2022年12月6日(火)7日(水)13:00~19:00
- 開催方法:ハイブリッド開催
-会場:渋谷フクラス16階(グループ第2本社)
-オンライン:ご登録後に専用配信ページをご案内 - 参加方法:公式WEBサイトより事前申込
- 参加費用:無料
- 公式WEBサイト:https://developers.gmo.jp/developersday/?access=devblog1
注目のセッション KEYNOTE
CTO対談 ~技術責任者会議~(会場リアル登壇)[13:10〜14:00]
「GMO Developers Day 2022」の幕開けを飾るのはGMOインターネットグループの3社CTO(最高技術責任者)たちによる、CTO対談です。インターネットインフラ事業をはじめ広告・メディア・金融・暗号資産と様々な事業会社・開発組織があるGMOインターネットグループ。これらの技術力を強化し、グループシナジーの最大化を図るため2022年よりCTOが集まり、開発者の最高意思決定機関として「技術責任者会議」が組成されました。本セッションは「技術責任者会議」ボードメンバーのCTOたちが、グループ開発体制における現状から、これからの展望まで議論を交わします。
世界で戦うWeb3起業家たち(オンライン登壇)[15:00〜15:40]
12月6日(火)のオンライン登壇は「世界で戦うWeb3起業家たち」で始まります。2022年6月に設立されたWeb3に特化したCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)であるGMO Web3株式会社。取締役の一人に日本円ステーブルコイン「GYEN」を開発・運用するGMO-Z.com Trust Company, Inc. CEO 中村健太郎が就任。9月にはBlockchainPROseed Co-founderでブロックチェーン領域の普及活動も積極的に行う藤本真衣氏が取締役に、さらに日本発のパブリックブロックチェーンAstar Networkファウンダーで、STAKE TECHNOLOGIES Pte Ltd CEO 渡辺創太氏が顧問に就任しました。
渡辺氏はシンガポール、藤本氏はスイス、中村は米国と、世界のWeb3領域の中心で活躍しています。そんな3人からグローバルチームを牽引する上での苦労やナレッジをはじめ、世界の視点から日本が抱える課題やこれからの展望など、GMO Web3社プロジェクトの話も交えて、お話しいただきます。
会場リアル登壇(Track A)の見どころ
クリエイティブリードの実践、クリエイターが活躍する組織とは?[14:10〜15:00]
グループ各社でクリエイティブをリードされている皆さんが登壇する本セッション。「クリエイティブリードって何をしているの?」「クリエイティブリードとして大事にしていることは?」「クリエイターが成長・活躍する組織にするにはどうしたらいい?」などなど… 「あるある」なテーマを対談形式で取り上げながら、各社のクリエイティブリードが取り組んでいことや考えていること、今後の展望をお届けいたします。現在、クリエイティブをリードされる立場にある方はもちろん、今後担っていく方々にとっても、大きなヒントが得られたら幸いです。
PdMになるまでのキャリアパスと今の組織における役割について[15:10〜16:00]
グループ各社で活躍している4人の現役プロダクトマネージャー(PdM)が対談形式でお送りします。
今回登壇するPdMの担当プロダクトはこちら
【SUZURI】オリジナルアイテム・グッズを手軽に作成・販売できるサイト
【コエテコ】子どものプログラミング教育がテーマのポータルサイト
【電子印鑑GMOサイン】導入企業数No.1の電子契約サービス
【fincode】モダンな開発スタイルに最適化されたオンライン決済サービス
「PdM」でも、担当プロダクトの性質や、「PdM」になるまでのキャリアパスは様々。終盤は質問タイムも設けていますので、どしどし質問していただき、より身近に「PdM」を感じていただく機会になれば幸いです。
No.1サービスを目指して開発するフロントエンド[16:10〜17:00]
昨年、特にご好評いただいたフロントエンドエンジニアによるトークセッション、今年も開催いたします。「インフラ商材」「決済サービス」「アドテクノロジー」と、それぞれ異なる分野のフロントエンドを担当するエンジニアたちが登壇。各社のフレームワーク事情、パフォーマンス改善、サービス運用の苦労話…といった技術に関する動向や開発課題を語ります。
Webメディアが出版社とコラボして ブランドブックを作る理由[17:10〜18:00]
今年10月、GMOインサイト株式会社が運営する20代、30代のためのライフスタイルメディア『michill(ミチル)byGMO』(以下michill)は初のブランドブックを宝島社から発売しました。本セッションでは、月間利用者数1,000万人、Instagramアカウント100万フォロワーのWebメディア担当者と出版社の中の人をゲストに迎え、ファッション雑誌No1の宝島社が現在注力している領域や、michillと宝島社とのこれまでの取り組み内容を踏まえ、なぜ今回michillが紙媒体となるブランドブックを創ることになった理由や狙いをお伝えします。「今後のメディアのかたち」や、「これから求められる人物像」を知れるセッションです。
越境のデザイン――ソフトウェアからのアプローチ[18:10〜19:00]
12月6日(火)の会場リアル登壇ラストは、GMOインターネットグループ株式会社のテックリードであり、デベロッパーエバンジェリストとして、多くのテックカンファレンスでも登壇している成瀬允宣による「越境のデザイン――ソフトウェアからのアプローチ」をお届け。
開発者がその力を最大限発揮できる環境を目指し、取り組んでいることをお話しします。 事業の成長を加速させるため、マイクロサービス化の道を選択、しかし、そこには様々な困難が待ち受けています。 今回、取り上げるのは、ただ漫然とシステムを切り刻んだだけでは、思い描いた未来にはたどり着けないこと。 もともとひとつのシステムであったなら、マイクロサービスにしたとしても大なり小なり関係します。この関係についてをおろそかにすると、サービスには複雑な依存関係が生まれます。 システムの境界にどのように線を引いて、どのように連携させるかは重要な議題です。 本セッションではこのような課題に対して、ソフトウェア設計面から取っているアプローチについてお伝えします。
オンライン登壇(Track B)の見どころ
GMOペパボのデータ駆動を推進するデータ基盤チームの取り組み[15:40〜16:00]
GMOペパボのデータ基盤チームは、社内外のデータを収集・統合して意味づけを行い、そこで得た情報を社内に循環させるミッションを担っています。複数のサービスを運営する中で、組織横断部門である技術部の1チームとしてどのように事業部や研究開発部門と連携し、事業へ貢献しているのかをご紹介します。また、その活動によってデータ基盤”Bigfoot”の利用がさらに広まってきました。データ分析や機械学習の活用を後押しする仕組みづくりについて、昨年のセッション内容に触れながらアップデート情報をお話しします。
GCPによるAI運用の事例紹介(MLOpsへの展望を添えて)[16:00〜16:20]
GMOアドマーケティング社の「ReeMo」サービスでは、リアルタイム広告配信にオンラインCTR予測モデルを活用しています。このモデルについて、GCPサービスを利用したモデル作成パイプラインと、作成したモデルをどのようにリアルタイム配信に組み込んでいるかについてご紹介します。また、ReeMoの機械学習システムで課題感を感じているDistribution Skewの問題について、近年注目されているMLOps技術の一部を使った解決・対策のアイデアをお話しします。
プログラマとして生きる道[16:20〜16:40]
プログラマとは一体?バックエンド・フロントエンド・ネットワーク・機械学習・データベース…etc とありますが、最近では IoT的な組込み・回路・3Dプリンタのようなハードウェアでのプログラミングもあります。GMOインターネットグループ株式会社の特命担当 技術分析官が、様々な環境でプログラマとして制作してきた中で、これからプログラマとしてやっていくためのTipsをお話します。
プロダクトと共に成長する!~若手PdMの歩き方~[16:40〜17:00]
「じゃあ、これからは君のやりたいように頑張ってみてください。」 2019年、新卒3年目の冬にこの上長の言葉と共に、自分はいちエンジニアから一つのプロダクトの事業責任者になった津田さん。プロダクトの名前は「PlayCanvas」。WebGLアプリを簡単に作ることができる開発ツールです。 GMOインターネットグループで取り扱っている商材の中では珍しいWeb3Dフロントエンド商材で、まだ知名度も売上もほぼない状態でした。
そこからエンジニア思考からPdM思考へ切り替え、仲間を増やし、アピールを続け、プロダクトは種まき期から普及期を経てマネタイズ期へ。エンジニア出身の若手PdMが、手探りでプロダクト・チームと共に成長していったお話しをお伝えします。
“No.1テクノロジーバンク”で変化を楽しもう! GCPの分析基盤と、銀行システムに求められるセキュリティ[17:00〜17:20]
GMOあおぞらネット銀行では『すべてはお客さまのために。No.1テクノロジーバンクを目指して』をVisionとして掲げており、大小様々な挑戦をしています。本セッションでは、直近プロジェクトであるGoogle Cloud Platform(GCP)上に構築した分析基盤と絡めて、銀行システムに求められるセキュリティに関するお話を頂きます。
「GMO-PG プロセシングプラットフォーム」導入の舞台裏[17:20〜17:40]
GMOペイメントゲートウェイでは、2017年から、カード会社様向けプロセシングプラットフォームサービスの「GMO-PG プロセシングプラットフォーム」を展開しております。日常で皆さんが何気なく利用しているカード決済、それを処理するカード会社様におけるシステム立ち上げの舞台裏で一体何が行われているのか?発生した課題や解決方法も交えて知ることができるセッションです。
「検索できない!」7000ページあるユーザーマニュアルをUX改善せよ![17:40〜18:00]
GMOペイメントゲートウェイの主要サービスである「PGマルチペイメントサービス」では、7000ページにも及ぶPDFのユーザーマニュアルを抱えていました。「検索できない」「データ量が重い」など様々な課題を解決するため、クリエイターがプロジェクトの提案からキックオフまで主導し、PDFマニュアルをweb化するというUX改善に取り組みました。本セッションはクリエイターがイチから取り組んだプロジェクトの道のりをお話しします。
論理と感性を繋ぐデザインシステム[18:00〜18:20]
デザインシステム「Inhouse」を展開しています。デザインシステムの取り まとめを担うデザイン戦略チームのデザイナーがどのように「Inhouse」に取り組んでいるか、デザインシステムを活用する上で 参考にしやすい一般的な観点も交えてご紹介いただきます。
「お名前.com」チームのコラボレーション方法[18:20〜18:40]
国内シェアNo.1のドメイン登録サービス「お名前.com」は、いまやドメインだけではなくレンタルサーバー・VPSなど様々な派生サービスが展開されており、裏側で関わるエンジニア・マーケターの人数も膨大です。複数の職種・制作メンバーが互いの強みを生かしつつ効率的にサービスを運用するためにはどうしたら良いか?そんな「お名前.com」チームの取り組みをご紹介します。
サービスに『ストーリー』を!Z世代に響くクリエイティブとは[18:40〜19:00]
12月6日(火)のオンライン登壇ラストは、GMOメディアから「サービスに『ストーリー』を!Z世代に響くクリエイティブとは」をお届けします。GMOメディアが運営する『プリ小説 by GMO』は2022年10月で5周年を迎えた小説投稿サービスです。2022年のエイプリルフールでは、Twitterシェアによるユーザー参加型企画を行い、好評を得ることができました。サービスを通じてユーザーにどういった体験(ストーリー)を届けたいのか。対象企画の立案およびクリエイティブ制作、実施までの流れをご紹介します。
皆さまのご参加をお待ちしております!
以上、「GMO Developers Day 2022」DAY2 12月6日(火)の見どころをご紹介しました。
明日は【DAY2 12月7日(水)の見どころ】【リアル会場紹介&来場者特典】をご紹介します!
まだお申し込みされてない方は、ぜひこの機会にお申し込みください。
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
ブログの著者欄
採用情報
関連記事
KEYWORD
CATEGORY
-
技術情報(455)
-
イベント(163)
-
カルチャー(36)
-
デザイン(19)
TAG
- 5G
- Adam byGMO
- AI
- AWX
- BIT VALLEY
- blockchain
- ChatGPT
- cloudflare
- cloudnative
- CloudStack
- CM
- CNDO
- CNDT
- CODEGYM Academy
- ConoHa
- CS
- CSS
- CTF
- DC
- Designship
- Desiner
- DeveloperExpert
- DevSecOpsThon
- DNS
- Docker
- DTF
- GitLab
- GMO Developers Day
- GMO Developers Night
- GMO GPUクラウド
- GMO Hacking Night
- GMO kitaQ
- GMO SONIC
- GMOアドパートナーズ
- GMOアドマーケティング
- GMOイエラエ
- GMOグローバルサイン
- GMOソリューションパートナー
- GMOデジキッズ
- GMOブランドセキュリティ
- GMOペイメントゲートウェイ
- GMOペパボ
- GMOリサーチ
- Go
- GTB
- Hardning
- Harvester
- HCI
- iOS
- IoT
- ISUCON
- JapanDrone
- Java
- JJUG
- K8s
- Kaigi on Rails
- Kids VALLEY
- LLM
- MetaMask
- MySQL
- NFT
- NVIDIA
- OpenStack
- Perl
- perplexity
- PHP
- PHPcon
- PHPerKaigi
- QUIC
- Rancher
- RPA
- Ruby
- Selenium
- Spectrum Tokyo Meetup
- splunk
- SRE
- SSL
- Terraform
- TLS
- TypeScript
- UI/UX
- VLAN
- VS Code
- アドベントカレンダー
- インターンシップ
- オブジェクト指向
- オンボーディング
- お名前.com
- カルチャー
- コンテナ
- スクラム
- スペシャリスト
- セキュリティ
- ソフトウェアテスト
- チームビルディング
- ドローン
- ネットワーク
- プログラミング教育
- ブロックチェーン
- マルチプレイ
- ミドルウェア
- モバイル
- ゆめみらいワーク
- リモートワーク
- レンタルサーバー
- 京大ミートアップ
- 協賛レポート
- 基礎
- 多拠点開発
- 大学授業
- 宮崎オフィス
- 応用
- 技育プロジェクト
- 新卒
- 暗号
- 機械学習
- 決済
PICKUP