GMOインターネットグループは、11/19(土)に開催された、Vue Fes Japan 2024にゴールドスポンサー・アフターパーティースポンサーとして協賛しました。
イベント当日の様子に加え、出展ブースやLTセッション、アフターパーティーについてなどご紹介いたします。
目次
イベント概要
- 開催日時:2024年10月19日(土)09:30~19:30
 - 開催場所:大手町プレイス ホール&カンファレンス
 - 主催:Vue.js日本ユーザーグループ
 - 参加方法:¥8,000~/事前申し込み要
 - 公式HP:https://vuefes.jp/2024/
 
Vue Fes Japanとは
Vue Fes Japan(ビューフェスジャパン)は、JavaScriptフレームワークの代表格であるVue.jsに関する、日本最大級のカンファレンスです。
年に1回、国内外のVue.jsユーザーが一堂に会し、それぞれのスキル、職種、文化に縛られることなく、技術的なノウハウやVue.js愛について熱く語り合います。
主催者は、Vue.jsの日本向けユーザーコミュニティである、Vue.js日本ユーザーグループです。
ブース出展について
当日のブース企画では、ここでしか手に入らない「Vueディレクティブ缶バッジ」を提供しました。
バッジのデザインは「Vue.jsらしい三角形(V)」を基に、カラーリングには「コーディングエディタ画面の配色」を踏襲しています。
バッジはブラインド形式(銀袋)でお渡しし、どのデザインが出るかは開けるまでのお楽しみ。来場者の皆さんは、どのディレクティブが出るかワクワクしながら袋を開封し、その場でバッジを身に着けて楽しんでいただいている様子が印象的でした。


ちなみに、当日ご質問の多かったシークレット賞のデザインはこちら👇
Vue Fesロゴとコラボしたホロ仕様デザインとなっております!

ブース企画では、弊社サービス【天秤.AI byGMO】を活用し、「お台のwebページをVue.jsで表現する」共通プロンプトを使用、3種類の生成AIが作成したVue.jsの出力結果を基に、Vueエンジニアの皆さんにお好みの結果を選んでいただくアンケートを実施しました。
結果、「Chart GPT」が最多票を獲得しましたが、この企画を通じて、生成AIの特性や現場エンジニア目線での意見を集め、直近の「生成AI活用事情を可視化」できました。
また【天秤.AI byGMO】を「初めて知った」「ぜひ使ってみたい!」という声も多くいただきました。エンジニアの皆さんにも、是非このサービスを活用していただけると嬉しいです!

また、アフターパーティーにも参加いただく方には、先着100名様に「アフターパーティー supported by GMOインターネットグループの江戸前寿司屋台」で使える【Plus1パス】をプレゼントしました!
皆さんからは、昨年も屋台寿司出されてましたよね!昨年食べれなかったらから嬉しい!などお声をいただき、アフターパーティー開始前から盛り上がりを見せておりました!

アフターパーティー supported by GMOインターネットグループ
昨年に続き、今年もアフターパーティースポンサーとしても協賛いたしました!
会場には、VueFesオリジナルカクテルやおいしそうな料理がたくさん振舞われました。


GMOインターネットグループのロゴのプチケーキや、DJブースではGMOペパボ @Kspace_trk がDJを担当し、会場を盛り上げました!!


[LT]
GMOインターネットグループ デベロッパーエキスパート 成瀬 允宣(@nrslib)
2024/09/19(土)18:30〜18:35@メドピアトラック
「/←このスケジュール表に立ち向かうフロントエンド開発戦略」
https://vuefes.jp/2024/sessions/nrslib
アフターパーティー開始に伴い、成瀬によるLT登壇を実施しました!

成瀬 允宣
アフターパーティということで肩の力を抜いて聞ける内容をお話ししました。
いまではこれが笑い話になるぐらいのお話ですので悪しからず。参加者の皆さんとお話しすると、パーティ中の話題のひとつとして扱ってもらった報告をいくつかいただけたので満足です。

アフターパーティー限定|<江戸前寿司屋台>
前回大好評だった、江戸前寿司屋台を今年も出店しました!
その場で板前さんが握ってくださる特別仕様で、今年は大間のマグロやのどぐろ等、豪華なネタを用意いただきました!!


アフターパーティー開催とともに、江戸前寿司の前には大行列!!
計300名の皆さまに召し上がっていただき、楽しんでいただくことができました。
お寿司をゲットした方限定で、X投稿いただけた方には
抽選で30名様にAmazonギフト¥3,000分プレゼントを実施!(※条件有)
たくさんの方に投稿をいただくことができ、アフターパーティーを一緒に盛り上げられたかなと思います。

さいごに
VueFesJapan 2024では会場も変わり広くなり、各ブースの力も入っており、参加者と一緒に楽しむことができました。
また来年もVueFesを盛り上げられたら嬉しいです!!
ブログの著者欄
採用情報
関連記事
KEYWORD
CATEGORY
- 
                  技術情報(516)
 - 
                  イベント(193)
 - 
                  カルチャー(50)
 - 
                  デザイン(47)
 
TAG
- "eVTOL"
 - "Japan Drone"
 - "ロボティクス"
 - "空飛ぶクルマ"
 - 5G
 - Adam byGMO
 - AGI
 - AI
 - AI人財
 - APT攻撃
 - AWX
 - BIT VALLEY
 - Blade
 - blockchain
 - Canva
 - ChatGPT
 - ChatGPT Team
 - Claude Team
 - cloudflare
 - cloudnative
 - CloudStack
 - CM
 - CNDO
 - CNDT
 - CODEGYM Academy
 - ConoHa
 - ConoHa、Dify
 - CS
 - CSS
 - CTF
 - DC
 - design
 - Designship
 - Desiner
 - DeveloperExper
 - DeveloperExpert
 - DevRel
 - DevSecOpsThon
 - DiceCTF
 - Dify
 - DNS
 - Docker
 - DTF
 - Expert
 - Felo
 - GitLab
 - GMO AIR
 - GMO AIロボティクス大会議&表彰式
 - GMO DESIGN AWARD
 - GMO Developers Day
 - GMO Developers Night
 - GMO Developers ブログ
 - GMO Flatt Security
 - GMO GPUクラウド
 - GMO Hacking Night
 - GMO kitaQ
 - GMO SONIC
 - GMOアドパートナーズ
 - GMOアドマーケティング
 - GMOイエラエ
 - GMOインターネット
 - GMOインターネットグループ
 - GMOクラウド]
 - GMOグローバルサイン
 - GMOサイバーセキュリティbyイエラエ
 - GMOサイバーセキュリティ大会議
 - GMOサイバーセキュリティ大会議&表彰式
 - GMOソリューションパートナー
 - GMOデジキッズ
 - GMOブランドセキュリティ
 - GMOペイメントゲートウェイ
 - GMOペパボ
 - GMOメディア
 - GMOリサーチ
 - GMO大会議
 - Go
 - GPU
 - GPUクラウド
 - GTB
 - Hardning
 - Harvester
 - HCI
 - iOS
 - IoT
 - ISUCON
 - JapanDrone
 - Java
 - JJUG
 - K8s
 - Kaigi on Rails
 - Kids VALLEY
 - KidsVALLEY
 - LLM
 - MCP
 - MetaMask
 - MySQL
 - NFT
 - NVIDIA
 - NW構成図
 - NW設定
 - Ollama
 - OpenStack
 - Perl
 - perplexity
 - PHP
 - PHPcon
 - PHPerKaigi
 - PHPカンファレンス
 - QUIC
 - Rancher
 - RPA
 - Ruby
 - Selenium
 - Slack
 - Slack活用
 - Spectrum Tokyo Meetup
 - splunk
 - SRE
 - SSL
 - Terraform
 - TLS
 - TypeScript
 - UI/UX
 - vibe
 - VLAN
 - VS Code
 - Webアプリケーション
 - WEBディレクター
 - XSS
 - アドベントカレンダー
 - イベントレポート
 - インターンシップ
 - インハウス
 - オブジェクト指向
 - オンボーディング
 - お名前.com
 - カルチャー
 - クリエイター
 - クリエイティブ
 - コーディング
 - コンテナ
 - サイバーセキュリティ
 - システム研修
 - スクラム
 - スペシャリスト
 - セキュリティ
 - ソフトウェアテスト
 - チームビルディング
 - デザイン
 - ドローン
 - ネットのセキュリティもGMO
 - ネットワーク
 - ビジネス職
 - ヒューマノイド
 - ヒューマノイドロボット
 - プログラミング教育
 - ブロックチェーン
 - ベイズ統計学
 - マルチプレイ
 - ミドルウェア
 - モバイル
 - ゆめみらいワーク
 - リモートワーク
 - レンタルサーバー
 - ロボット
 - 京大ミートアップ
 - 人材派遣
 - 出展レポート
 - 動画
 - 協賛レポート
 - 基礎
 - 多拠点開発
 - 大学授業
 - 宮崎オフィス
 - 展示会
 - 応用
 - 技育プロジェクト
 - 技術広報
 - 採用
 - 採用サイトリニューアル
 - 採用活動
 - 新卒
 - 新卒研修
 - 日本科学未来館
 - 映像
 - 映像クリエイター
 - 暗号
 - 業務効率化
 - 業務時間削減
 - 機械学習
 - 決済
 - 物理暗号
 - 生成AI
 - 視覚暗号
 - 開発生産性
 - 開発生産性向上
 - 階層ベイズ
 - 高機能暗号
 
PICKUP
- 
                  
                    
                                        東京・福島・福岡の専門学校3校でConoHa AI Canvasを用いた講義を実施しました
技術情報
 - 
                  
                    
                                        【協賛レポート・前編】Designship 2025|参加者と“共につくる”デザインのかたち──私たちの挑戦を振り返る
デザイン
 - 
                  
                    
                                        NFSのパフォーマンストラブルに対応した話
技術情報
 - 
                  
                    
                                        Microsoft Entra アプリケーション プロキシ × Windows 統合認証環境での NTLM 廃止影響と対策
技術情報
 - 
                  
                    
                                        GMOインターネットグループ合同テクノロジーインターンシップ2025 体験記~ML/Webコース編①~
カルチャー
 - 
                  
                    
                                        ChatGPTとConoHa AI Canvasで検証:生成AIが変えるクリエイティブ制作
技術情報