エンジニア・クリエイターを目指す学生向けハッカソン「HACK-1グランプリ」にトップ協賛いたします

GMOインターネットグループは、Designshipが運営母体として初開催する学生向けハッカソン「HACK-1グランプリ」にTOPスポンサーとして協賛いたします。

ハッカソン開始日の5/11(日)に開催するキックオフでは、GMO Yours・フクラスを会場提供するほか、公式審査員としてGMOインターネットグループ エキスパートの黒瀧が参加するなど、様々な角度から学生をサポートいたします。

HACK-1グランプリとは

HACK-1グランプリ」は、デザイナーやエンジニアを目指す学生が、約1ヶ月かけてアプリやサービスを開発する長期型ハッカソンです。現役エンジニアやデザイナーによるメンタリングや生成AIを活用した教育プログラムを受けながら、実践的な開発・発表を経験できます。
チームでの協働やUI/UX設計、エンジニアリングを通して、学生にとって貴重なポートフォリオづくりとキャリア形成につながる注目イベントです。

イベント概要

  • 日時:2025年5月11日(日)[キックオフ] / 2025年6月7日(土)[デモデー]
  • キックオフ会場:GMOインターネットグループ【GMO Yours・フクラス】
  • デモデー会場:東京大学本郷キャンパス 情報学環・福武ホール
  • 対象:大学生/大学院生/専門学生/高専4年生以上(2025年4月1日時点)でなにかしらのものづくりのスキルを所有していること※3名以下であれば個人応募・チーム応募ともに可
  • 定員:100名(先着順)
  • 参加費:無料
  • 会場提供:GMOインターネットグループ
  • 後援:東京大学 大学院情報学環
  • URLhttps://hack-1.com/

5/11(日)に実施するキックオフでは、企画・デザイン・開発に関して学べるセッションが複数用意されています。およそ4週間の開発期間を経て6/7(土)デモデーでは優勝チームを決定。優勝チームには賞金100万円が授与されます。

審査員にGMOインターネットグループエキスパート黒瀧が就任

黒瀧 悠太

GMOペパボ株式会社 SUZURI事業部 事業部CTO
GMOインターネットグループ エキスパート(次世代IoTシステム)

2012年4月よりGMOペパボ株式会社に入社、ソフトウェアエンジニアとして複数のWebサービスの開発を担当、現在はオリジナルグッズ・アイテムを手軽に作成・販売できる「SUZURI byGMOペパボ」の事業部CTOとして技術経営を担当。GMOインターネットグループのエキスパートとして、次世代IoTシステムに関する研究も推進している。

キックオフ会場提供|GMO Yours・フクラス

今回GMOインターネットグループでは、本イベントの開催にあたりエンジニアやクリエイターを目指す学生が安心して挑戦できる環境を提供したいと考え、5/11(日)に開催されるキックオフにて会場協力をさせていただきました。
企画・開発・発表までを体験できるこのハッカソンは、学生にとって大きな成長の機会となるはずです。ものづくりに没頭でき、仲間と切磋琢磨しながら未来への一歩を踏み出す場として快適かつ刺激的な空間となれば幸いです。

参加予定の学生のみなさま、弊社オフィスにてお待ちしております!

最後に

GMOインターネットグループは、未来のクリエイターたちが挑戦し、成長する場を応援したいという想いのもと、HACK-1グランプリに協賛しています。
キックオフからデモデーまでの約1ヶ月間、参加される学生の皆さま一人ひとりが、熱中できるものづくりとチームでの創造的な体験を通じて、大きく飛躍されることを願っています。

参加学生の皆様とお会いできるのを、心より楽しみにしております!

ブログの著者欄

技術広報チーム

GMOインターネットグループ株式会社

イベント活動やSNSを通じ、開発者向けにGMOインターネットグループの製品・サービス情報を発信中

採用情報

関連記事

KEYWORD

TAG

もっとタグを見る

採用情報

SNS FOLLOW

GMOインターネットグループのSNSをフォローして最新情報をチェック