RPAを作りましょう クラウドフロー編

オフィスワーク モダナイズ への道 Vol.9

 Microsoft365で利用可能なRPA「Power Automate」と、デスクトップの操作を自動化することのできるRPA「Power Automate Desktop」をこれまで紹介してきました。どちらも自動化を担うロボットを「フロー」と言います。
「Power Automate」は数多くのクラウドサービスを組み合わせて自動化を実現するので“クラウドフロー”と呼ばれます。「Power Automate Desktop」はデスクトップ上の操作の自動化を実現するので“デスクトップフロー”と呼ばれます。さらに、Microsoft365では“クラウドフロー”と“デスクトップフロー”を組み合わせた“ハイブリッドフロー”の作成も可能です。
これら3種類のフローの開発方法を順次紹介してゆきます。

クラウドフロー

まずはクラウドフローを開発してみましょう。フローの内容は以下のステップになります。

Microsoft365のメールに添付ファイルがあった場合

添付ファイルをGoogleドライブに保存

ファイル名をTwitterにツイートする

Microsoft365のクラウドサービスだけではなく、外部のクラウドサービスとも連携できるのがポイントです。それでは始めましょう。

Microsoft365のポータルサイトにログインし、「Power Automate」を選択します。

「作成」を選択します。 フローの実行タイミングは“メール受信したとき”となるので、「自動化したクラウドフロー」を選択します。

フロー名やトリガーは後程設定するので、ここでは「スキップ」を選択します。

フロー実行のきっかけとなる「トリガー」を選択します。

“メールが届いたとき”をトリガーとするので、「Office 365 Outlook」を選択して、関連するトリガー一覧を表示します。

トリガー一覧から「新しいメールが届いたとき」を選択します。

最初のステップがフローに追加されました。

「新しいメールが届いたとき」というすべてのイベントに対してフローを実行してもよいのですが、今回は添付ファイルがあったメールのみに限定するので、「詳細オプションを表示する」を選択します。

「添付ファイル付きのみ」で“はい”を選択します。

次のステップを追加します。「新しいステップ」を選択します。

アクション一覧から「コントロール」を選択します。

コントロール一覧から「Apply to each」を選択します。

「Apply to each」コントロールは、届いた添付ファイル付きメールすべてに対してアクションを実行するためのコントロールになります。

「以前の手順から出力を選択」をクリックすると、直前のステップに追加した「新しいメールが届いたとき」から受け取れる情報一覧が表示されます。今回はメールの添付ファイルを操作するので一番最後に表示されている「添付ファイル」を選択します。

次に「アクションの追加」を選択します。

アクションとして追加したいのは「Googleドライブにファイルを保存する」となるので、まずはgoogleで検索して絞り込みます。ファイルの保存=ファイルの作成となるのでアクションから「ファイルの作成」を選択します。

「サインイン」を選択してGoogleドライブの認証情報を入力します。一度登録した接続情報は左メニューの「データ」-「接続」に保存され、以後再利用できるようになっています。

「サインイン」を選択してGoogleドライブの認証情報を入力します。一度登録した接続情報は左メニューの「データ」-「接続」に保存され、以後再利用できるようになっています。

「フォルダーパス」にはGoogleドライブ内にフォルダーを作成して保存する場合にフォルダー名を設定します。

「ファイルコンテンツ」はGoogleドライブに保存するファイルの中身となるので、「添付ファイルコンテンツ」を選択して添付ファイルそのものを指定します。

次にTwitterにメッセージを投稿するステップを追加します。

「アクションの追加」を選択して、Twitterの検索一覧から、「ツイートの投稿」アクションを選択します。

Twitterの認証情報を入力します。

ツイートする内容は添付ファイル名とします。

ここまで作成できたら「保存」を選択してフローを保存しておきます。

“新しいメールが届いたとき (V3) -> Apply to each,ファイルの作成,ツイートの投稿”という名前で保存されますので、こちらを選択するとフローの名前が変更できます。今回は“CloudFlow01”としておきます。

以上でクラウドフローの開発が完了しました。

クラウドフローのテスト

さっそくテストをしてみましょう。画面右上の「テスト」を選択します。

手動でテストを実行します。

テスト実行中は待機状態となります。

フローのトリガーは「受信したメールに添付ファイルがあるとき」となっているので、テストでMicrosoft365のアカウント宛てに添付ファイル付きのメールを送信します。

Web版のOutlookで自分宛てにファイル“memo.txt”を添付したメールを送信します。

メールを受信しました。

待機状態のフローが起動して問題なく実行されました。

Googleドライブを確認すると、CloudFlow01というフォルダーが作成されその中に添付ファイル“memo.txt”が保存されています。

Twitterに添付ファイル名がツイートされています。

マイフローから作成したフローの詳細や実行履歴が確認できます。

今回作成したフローは、トリガーとして添付ファイル付きメールを受信したときに起動します。手動でテストする以外にも、開発が完了した段階でこのフローは自動的に起動されるようになっています。

以上、Power Automateによるクラウドフローの開発方法を紹介しました。Microsoft365で提供されているサービスだけではなく、他のクラウドサービスとも簡単に連携できるRPAが開発可能ということが確認できたかと思います。

次回はPower Automate Desktopによるデスクトップフローの開発方法を紹介します。

著書の紹介欄

Hyper-Vで本格的なサーバー仮想環境を構築。仮想環境を設定・操作できる!

できるPRO Windows Server 2016 Hyper-V

◇Hyper-Vのさまざまな機能がわかる ◇インストールからの操作手順を解説 ◇チェックポイントやレプリカも活用できる Windows Server 2016 Hyper-Vは、仮想化ソフトウェア基盤を提供する機能であり、クラウドの実現に不可欠のものです。 本書では、仮想化の基礎知識から、Hyper-Vでの仮想マシンや仮想スイッチの設定・操作、プライベートクラウドの構築、Azureとの連携などを解説します。

初めてのWindows Azure Pack本が発売

Windows Azure Pack プライベートクラウド構築ガイド

本書は、Windows Azure PackとHyper-Vを利用し、企業内IaaS(仮想マシン提供サービス)を構成するための、IT管理者に向けた手引書です。試用したサーバーは、最小限度の物理サーバーと仮想マシンで構成しています。Windows Azure Packに必要なコンポーネントのダウンロード、実際にプライベートクラウド構築する過程を、手順を追って解説しています。これからプライベートクラウドの構築を検討するうえで、作業負担の軽減に役立つ一冊です。

ブログの著者欄

樋口 勝一

GMOインターネットグループ株式会社

1999年6月GMOインターネットグループ株式会社に入社。Windows Serverをプラットフォームとしたサービス開発から運用・保守まで幅広く担当。講演登壇や出版、ネット記事連載などでマイクロソフト社と強い信頼関係を構築。「マイクロソフトMVPアワード」を15度受賞し、インターネットソリューションのスペシャリストとして活躍。

採用情報

関連記事

KEYWORD

TAG

もっとタグを見る

採用情報

SNS FOLLOW

GMOインターネットグループのSNSをフォローして最新情報をチェック