渋谷フクラスにて開催!Yoitoi Summit 2025にGMOインターネットグループが会場提供&登壇!

GMOインターネットグループは、Spectrum Tokyoが初開催するデザインカンファレンス「Yoitoi Summit 2025」に、会場提供・セッション登壇・ブース出展という形で参加します。
当日はGMOインターネットグループのデザイナーによるセッション登壇や、来場者参加型のブース企画も実施予定です。
会場でどんな問いや対話が生まれるのか、ご期待ください!

“良い問い”と“酔い問い”が交差する、新しいデザインカンファレンス

Spectrum Tokyoが初開催する「Yoitoi Summit 2025」は、“良い問い”と“酔い問い”をキーワードに、ドリンク片手に問いを交わしながらデザインについて語り合うカンファレンス。
肩肘張らずに、普段とは違う視点からデザインを見つめ直す1日です。

📍開催概要

  • イベント名:Yoitoi Summit 2025(ヨイトイサミット2025)
  • 日程:2025年7月19日(土)14:00~21:30(13:00開場)
  • 会場:GMO Yours・フクラス(渋谷フクラス16階)
  • 形式:オフライン開催(会場参加のみ)
  • チケット:無料(事前申込制・抽選あり)
    ※申込受付は終了しています。
  • 公式サイト:https://yoitoi.spctrm.design/

🎤 GMOインターネットグループ登壇セッション

SESSION 2:14:35〜15:10
「デザインの民主化は組織に何をもたらすのか?」

このセッションには、GMOインターネットグループからGMOペパボの山林茜が登壇します。
デザインが組織の中でどのように広がり、どう活かされているのか。
実際の取り組みや経験をもとに、「デザインの民主化」がもたらす変化についてお話しします。

登壇者

  • 山林 茜(GMOペパボ株式会社 マネージャー / シニアデザインリード)
  • 河西 紀明(BASEYARZ Group 代表・ソーシャルクリエーター)

🎯 GMOブース企画:「YOITOI Designers&Question」

GMOインターネットグループのブースでは、デザイナーが考えた“問い”をきっかけに来場者同士の対話が生まれる、参加型の体験企画を実施します。

🎴 「問い」を引いて、対話を楽しむ参加型カード企画!

ブースでは、「デザインに関する問い」が記載されたオリジナルトレーディングカードを手に取り、その問いについて自分なりの答えを考えて、パネルに貼る体験型コンテンツをご用意しています。
ポップでかわいいカードは、思わず集めたくなる仕上がり。GMOインターネットグループのブースで、デザインについて語り合ってみませんか?

🎁 ノベルティ&アンケート特典も!

以下の条件で、各種オリジナルグッズをご用意しています!

  • ブースにお立ち寄りいただいた方:「GMOロゴ入りミントタブレット」
  • カード企画にご参加いただいた方:「オリジナルデザインのハンドタオル」
  • アンケートにご回答いただいた方:「GMOロゴ入りチョコマシュマロ」

ぜひお気軽にご参加ください!

🎉 参加される皆さまへ

Yoitoi Summit 2025の開催にあたり、GMOインターネットグループは、会場としてGMO Yours・フクラスを提供しています。
これは、デザインというテーマのもとに多様な人々が集まり、問いを通じて考えを深め合える機会を、できるかぎり心地よく・安心して過ごせる空間で支えたいという想いからです。

ご来場の際は、ぜひGMOインターネットグループのセッションやブースにもお立ち寄りください。
皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。

会場アクセスはこちらから

アクセス:https://www.gmo.jp/company-profile/access-map/fukuras/
住所:
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス16階
GMOインターネットグループ 第2本社

ブログの著者欄

技術広報チーム

GMOインターネットグループ株式会社

イベント活動やSNSを通じ、開発者向けにGMOインターネットグループの製品・サービス情報を発信中

採用情報

関連記事

KEYWORD

TAG

もっとタグを見る

採用情報

SNS FOLLOW

GMOインターネットグループのSNSをフォローして最新情報をチェック