AIを主テーマとした東京AI祭ハッカソンに後援スポンサーに、GMOインターネット株式会社から審査員やリソース提供をさせていただきます。
目次
イベント概要
- 開催日:10月4日(土)-10月5日(日)
- 開催場所:Abema Towers
- 参加費:無料
- イベントURL :https://www.aisai.tokyo/
GMO GPUクラウドが後援スポンサーに!

開発テーマは実課題を解決するAIプロダクト。ハッカソン参加者は実課題を解決するようなユニークなAIプロダクトを開発し、生成AIの未来の標準的なユースケースとなるようなプロダクト開発を目指します。キックオフから約1か月半をかけて開発したプロダクトの最終審査が東京AI祭本編以下日時行われます!

GMOインターネット社からはGPUクラウド賞として賞金20万円とConoHaのGPUサーバーを提供させていただきます。ファイナリストのみなさまの健闘をお祈りしております。
ファイナルデモデー審査員

李 奨培
GMOインターネット株式会社DX推進開発部 部長
スポンサーセッションにはエキスパート杉浦が登壇決定!

グループのデータサイエンス領域のエキスパートとして活動する杉浦がスポンサーセッションで登壇いたします。よろしくお願いいたします。
10/4(土)の懇親会会場を提供させていただきます
1日目の夜に本編参加者向けに開催される懇親会では、会場として弊社第2本社にあるGMO Yours・フクラスを提供させていただきます。参加者のみなさまにとって有意義な交流・シナジーが生まれることを楽しみにしております。ぜひお楽しみください。

ブログの著者欄
採用情報
関連記事
KEYWORD
CATEGORY
-
技術情報(510)
-
イベント(192)
-
カルチャー(47)
-
デザイン(45)
TAG
- "eVTOL"
- "Japan Drone"
- "ロボティクス"
- "空飛ぶクルマ"
- 5G
- Adam byGMO
- AGI
- AI
- AI人財
- APT攻撃
- AWX
- BIT VALLEY
- Blade
- blockchain
- Canva
- ChatGPT
- ChatGPT Team
- Claude Team
- cloudflare
- cloudnative
- CloudStack
- CM
- CNDO
- CNDT
- CODEGYM Academy
- ConoHa
- ConoHa、Dify
- CS
- CSS
- CTF
- DC
- design
- Designship
- Desiner
- DeveloperExper
- DeveloperExpert
- DevRel
- DevSecOpsThon
- DiceCTF
- Dify
- DNS
- Docker
- DTF
- Expert
- Felo
- GitLab
- GMO AIR
- GMO AIロボティクス大会議&表彰式
- GMO DESIGN AWARD
- GMO Developers Day
- GMO Developers Night
- GMO Developers ブログ
- GMO Flatt Security
- GMO GPUクラウド
- GMO Hacking Night
- GMO kitaQ
- GMO SONIC
- GMOアドパートナーズ
- GMOアドマーケティング
- GMOイエラエ
- GMOインターネット
- GMOインターネットグループ
- GMOクラウド]
- GMOグローバルサイン
- GMOサイバーセキュリティbyイエラエ
- GMOサイバーセキュリティ大会議
- GMOサイバーセキュリティ大会議&表彰式
- GMOソリューションパートナー
- GMOデジキッズ
- GMOブランドセキュリティ
- GMOペイメントゲートウェイ
- GMOペパボ
- GMOメディア
- GMOリサーチ
- GMO大会議
- Go
- GPU
- GPUクラウド
- GTB
- Hardning
- Harvester
- HCI
- iOS
- IoT
- ISUCON
- JapanDrone
- Java
- JJUG
- K8s
- Kaigi on Rails
- Kids VALLEY
- KidsVALLEY
- LLM
- MCP
- MetaMask
- MySQL
- NFT
- NVIDIA
- NW構成図
- NW設定
- Ollama
- OpenStack
- Perl
- perplexity
- PHP
- PHPcon
- PHPerKaigi
- PHPカンファレンス
- QUIC
- Rancher
- RPA
- Ruby
- Selenium
- Slack
- Slack活用
- Spectrum Tokyo Meetup
- splunk
- SRE
- SSL
- Terraform
- TLS
- TypeScript
- UI/UX
- vibe
- VLAN
- VS Code
- Webアプリケーション
- WEBディレクター
- XSS
- アドベントカレンダー
- イベントレポート
- インターンシップ
- インハウス
- オブジェクト指向
- オンボーディング
- お名前.com
- カルチャー
- クリエイティブ
- コーディング
- コンテナ
- サイバーセキュリティ
- システム研修
- スクラム
- スペシャリスト
- セキュリティ
- ソフトウェアテスト
- チームビルディング
- デザイン
- ドローン
- ネットのセキュリティもGMO
- ネットワーク
- ビジネス職
- ヒューマノイド
- ヒューマノイドロボット
- プログラミング教育
- ブロックチェーン
- ベイズ統計学
- マルチプレイ
- ミドルウェア
- モバイル
- ゆめみらいワーク
- リモートワーク
- レンタルサーバー
- ロボット
- 京大ミートアップ
- 人材派遣
- 出展レポート
- 動画
- 協賛レポート
- 基礎
- 多拠点開発
- 大学授業
- 宮崎オフィス
- 展示会
- 応用
- 技育プロジェクト
- 技術広報
- 採用サイトリニューアル
- 新卒
- 新卒研修
- 日本科学未来館
- 映像
- 映像クリエイター
- 暗号
- 業務効率化
- 業務時間削減
- 機械学習
- 決済
- 物理暗号
- 生成AI
- 視覚暗号
- 開発生産性
- 開発生産性向上
- 階層ベイズ
- 高機能暗号
PICKUP
-
KidsVALLEYプロジェクト|現場エンジニア・クリエイターが担う「次世代のITリテラシー人財育成」とは?
カルチャー
-
【開発組織と品質設計】GMOインターネットグループのエキスパートが語る開発現場における生成AI活用のリアルとは?
技術情報
-
AIで広がる楽曲制作の新しい可能性
技術情報
-
GMOインターネット株式会社 新卒採用サイト再構築プロジェクトーただ「大変だった」だけではない挑戦の記録
デザイン
-
【イベントレポート後編】「GMO AI・ロボティクス大会議&表彰式 2025」を開催!IT革命後半戦を支えるインフラ企業を目指して
イベント
-
【イベントレポート前編】「GMO AI・ロボティクス大会議&表彰式2025」を開催!産官学一体で挑む!日本をAI・ロボティクス大国へ
イベント