「GMO Developers Day」は、技術とクリエイティブが交わる場として、エンジニアやデザイナー・クリエイターに向けて例年開催しているカンファレンスです。
今年2回目となります今回は、エンジニアを対象に7月に実施した「セキュリティ」テーマに続いて、初めてデザイナー・クリエイターを対象に「AI時代のデザイン・クリエイティブ」をテーマに開催します。
目次
GMO Developers Dayとは?
「GMO Developers Day」は、技術とクリエイティブが交わる場としてGMOインターネットグループが例年実施しているカンファレンスです。
今回は初めてデザイナー・クリエイターを対象に「AI時代のデザイン・クリエイティブ」をテーマに企画し、AIの進化によって変化する“つくる”という行為の本質とこれからの創造のあり方を探るべく、GMOインターネットグループで活躍するデザイナー・クリエイターのほか、外部ゲストによる多彩なセッションを実施いたします。
また、本イベント内においてGMOインターネットグループが主催するAI活用のデザインコンテスト「GMO DESIGN AWARD 2025」の表彰式も行います。各部門の最優秀賞をはじめとする受賞者を表彰し、次世代を担うデザイナー・クリエイターたちの創造力を讃えます。
開催概要
開催日時:
2025年12月9日(火) 17:00 開場/17:30 開演/21:40 終了予定
場所:
GMOインターネットグループ第二本社 GMO Yours・フクラス
東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス 16階
参加費:無料
対象 :
デザイナー・クリエイター/デザイナー・クリエイターを目指す学生
タイムテーブル
| 時間 | 内容 |
| 17:00〜 | 開場 |
| 17:30〜 | 開演・オープニング |
| 17:32〜17:47 | AIで変わったデザイナーの業務 —100件の検証で得られた実務の指針(15分) |
| 17:47〜18:02 | AIと育てるデザインシステム──実践で見えた価値と変化(15分) |
| 18:02〜18:17 | coming soon(15分) |
| 18:17〜18:22 | 休憩 |
| 18:22〜18:52 | 現場が語る!AIとともに変わる映像制作の最前線(30分) |
| 18:52〜19:22 | AI時代の“意味をつくるデザイン”(30分) |
| 19:22〜19:52 | coming soon(30分) |
| 19:52〜19:57 | 休憩 |
| 19:57〜20:27 | GMO DESIGN AWARD 2025表彰式(30分) |
| 20:27〜20:47 | 「Creator Synergy Project」が育むAI時代のクリエイティブ(20分) |
| 20:47〜21:00 | 休憩 |
| 21:00〜21:40 | 懇親会 |
| 21:40〜 | 閉演 |
注目のピックアップセッション
「Creator Synergy Project」が育むAI時代のクリエイティブ

近藤 貞治|GMOインターネットグループ株式会社 グループクリエイティブ部 部長 ※その他登壇者追加予定
AIが進化し、誰もが“つくる”ことができる時代だからこそ、問われるのは「人にしかできない創造」です。GMOインターネットグループでは、クリエイター同士が学び合い、発信し合う「Creator Synergy Project」を通じて、デザインを経営の中心に据え、トップとの信頼関係を築きながら、ビジネスに笑顔と感動をもたらすことを目指しています。これまでの取り組みを振り返るとともに、AIと人が共に育む文化づくり、そして“発信”が導く組織進化のリアルを語ります。
AI時代の“意味をつくるデザイン”

スピーカー:枌谷 力 氏|株式会社ベイジ 代表

モデレーター:上岡 繁|GMOインターネットグループ株式会社 グループクリエイティブ部
本セッションでは、株式会社ベイジ代表の枌谷氏とGMOインターネットグループのクリエイター・上岡が、AI時代における「人が“考えて”デザインする価値」について語り合います。
変化の中で失われつつある“考える力”や、“意味をつくる力”に焦点を当て、デザインが果たす本質的な役割を探ります。
現場が語る!AIとともに変わる映像制作の最前線

スピーカー:清水 勝太 氏|KOEL / WIT COLLECTIVE ディレクター・クリエイティブコンダクター

モデレーター:加藤 優真|GMOインターネット株式会社 ドメイン・クラウド事業本部 クリエイティブ部 映像チーム リーダー/GMOインターネットグループ エキスパート
生成AIツールが次々と登場する中、映像制作の現場では何が起きているのか。広告制作とインハウスクリエイティブ、異なる立場で活動する2名の映像クリエイターが、実案件での活用事例、ワークフローの変化、直面している課題について対談形式で共有。技術の進化と共に変わりゆく映像制作の「今」を探ります。
注意事項
イベント当日、イベント会場の管理上の目的と、参加者同士の安全を考慮した本人確認の目的でconnpassの参加受付票および名刺または本人確認証(運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、学生証等)の提示にご協力をお願いいたします。
※当日ご持参いただけない場合は、ご入場をお断りする可能性がございます。
当イベントの参加情報は、お客様の安全確保等のため確認や行動を取ることが必要であるとき、GMOインターネットグループ(GMOインターネットグループ株式会社およびその関連会社・子会社を含む)・施設管理者に提供される場合があります。
お申し込み
connpassにて【先着順】にて受付中です。
下記よりお申込みください!
お問い合わせ
主催:GMOインターネットグループ株式会社 グループ広報部 技術広報チーム
お問い合わせ:[email protected]
ブログの著者欄
採用情報
関連記事
KEYWORD
CATEGORY
-
技術情報(516)
-
イベント(194)
-
カルチャー(53)
-
デザイン(49)
TAG
- "eVTOL"
- "Japan Drone"
- "ロボティクス"
- "空飛ぶクルマ"
- 5G
- Adam byGMO
- AGI
- AI
- AI人財
- APT攻撃
- AWX
- BIT VALLEY
- Blade
- blockchain
- Canva
- ChatGPT
- ChatGPT Team
- Claude Team
- cloudflare
- cloudnative
- CloudStack
- CM
- CNDO
- CNDT
- CODEGYM Academy
- ConoHa
- ConoHa、Dify
- CS
- CSS
- CTF
- DC
- design
- Designship
- Desiner
- DeveloperExper
- DeveloperExpert
- DevRel
- DevSecOpsThon
- DiceCTF
- Dify
- DNS
- Docker
- DTF
- Expert
- Felo
- GitLab
- GMO AIR
- GMO AIロボティクス大会議&表彰式
- GMO DESIGN AWARD
- GMO Developers Day
- GMO Developers Night
- GMO Developers ブログ
- GMO Flatt Security
- GMO GPUクラウド
- GMO Hacking Night
- GMO kitaQ
- GMO SONIC
- GMOアドパートナーズ
- GMOアドマーケティング
- GMOイエラエ
- GMOインターネット
- GMOインターネットグループ
- GMOクラウド]
- GMOグローバルサイン
- GMOサイバーセキュリティbyイエラエ
- GMOサイバーセキュリティ大会議
- GMOサイバーセキュリティ大会議&表彰式
- GMOソリューションパートナー
- GMOデジキッズ
- GMOブランドセキュリティ
- GMOペイメントゲートウェイ
- GMOペパボ
- GMOメディア
- GMOリサーチ
- GMO大会議
- Go
- GPU
- GPUクラウド
- GTB
- Hardning
- Harvester
- HCI
- iOS
- IoT
- ISUCON
- JapanDrone
- Java
- JJUG
- K8s
- Kaigi on Rails
- Kids VALLEY
- KidsVALLEY
- LLM
- MCP
- MetaMask
- MySQL
- NFT
- NVIDIA
- NW構成図
- NW設定
- Ollama
- OpenStack
- Perl
- perplexity
- PHP
- PHPcon
- PHPerKaigi
- PHPカンファレンス
- QUIC
- Rancher
- RPA
- Ruby
- Selenium
- Slack
- Slack活用
- Spectrum Tokyo Meetup
- splunk
- SRE
- SSL
- Terraform
- TLS
- TypeScript
- UI/UX
- vibe
- VLAN
- VS Code
- Webアプリケーション
- WEBディレクター
- XSS
- アドベントカレンダー
- イベントレポート
- インターンシップ
- インハウス
- オブジェクト指向
- オンボーディング
- お名前.com
- カルチャー
- クリエイター
- クリエイティブ
- コーディング
- コンテナ
- サイバーセキュリティ
- システム研修
- スクラム
- スペシャリスト
- セキュリティ
- ソフトウェアテスト
- チームビルディング
- デザイン
- ドローン
- ネットのセキュリティもGMO
- ネットワーク
- ビジネス職
- ヒューマノイド
- ヒューマノイドロボット
- プログラミング教育
- ブロックチェーン
- ベイズ統計学
- マルチプレイ
- ミドルウェア
- モバイル
- ゆめみらいワーク
- リモートワーク
- レンタルサーバー
- ロボット
- 京大ミートアップ
- 人材派遣
- 出展レポート
- 動画
- 協賛レポート
- 基礎
- 多拠点開発
- 大学授業
- 宮崎オフィス
- 展示会
- 広告
- 形
- 応用
- 情報伝達
- 技育プロジェクト
- 技術広報
- 技術書典
- 採用
- 採用サイトリニューアル
- 採用活動
- 新卒
- 新卒研修
- 日本科学未来館
- 映像
- 映像クリエイター
- 暗号
- 業務効率化
- 業務時間削減
- 機械学習
- 決済
- 物理暗号
- 生成AI
- 色
- 視覚暗号
- 開発生産性
- 開発生産性向上
- 階層ベイズ
- 高機能暗号
PICKUP